施設警備 1号警備
ISSの施設警備は常にお客様に満足していただけております。
他者にない特殊警備で培った経験と武道精神が一般警備(施設警備)にも活かされています。警備現場で最も大事な要素は、隊員一人一人の高い危機意識です。危機意識の欠落した現場は事故が起きるものです。
特殊警備のパイオニアであるISSは創業以来、危険度の高い業務を専門としてきました。そのため、弊社隊員は必然的に常に高い危機意識を持って警備に従事しています。危機意識が強いほど、規律正しい警備業務ができ、安全な現場を保つことができます。
- 油断しない
- マンネリ化しない
- だらけない
この3要素が弊社施設警備の基本です。
交通誘導・雑踏警備 2号警備
交通誘導警備
車両の正確且つ迅速な誘導を行い、交通渋滞や事故を防止。
建築現場及び道路工事現場において、歩行者の安全を確保し、車両の正確且つ迅速な誘導を行い、交通渋滞や事故の発生を未然に防ぎます。 このためには、周囲に対する心配りは非常に重要な要素であります。
雑踏警備
イベントやお祭りなど多くの人が集まる場所で事故や混乱を防ぎます。人の流れをコントロールし、混雑を緩和します。
弊社では、現場の状況把握・チームでの連携・お客様への配慮を徹底しています。
駐車場警備
大型店舗における駐車場警備は、混雑時にお客様と車両を安全に正確に誘導することが重要なことと考えます。
弊社では、礼儀と大きな動作・大きな声で誘導を心掛けるように常に訓練を実施しています。
危機管理
危機管理のスペシャリストが長年のノウハウで問題解決。
危機管理のスペシャリストとして、国内外で50年以上の実績をもつISSは、これまでに様々な問題に取り組んでまいりました。
事例としては、
- 海外進出企業が現地で抱えている難問題対策
- 国内での機密情報漏洩事案・社内外スパイ事案
- 企業や個人が抱えている解決困難な諸問題対策
- 第三者による新規事業への妨害事案
- ストーカー対策
- マル暴関連による企業恐喝や不法占拠事案・総会対策
- その他
法的には解決しづらい困難な問題に対しても、冷静沈着な危機管理プロジェクトチームは常に真摯に対処し解決してまいりました。
企業や個人の様々なご相談に応じ、法律や専門知識を熟知した弊社エージェントが総合的なリスクマネジメントをご提供いたします。